賃貸でもここまで使える?タワマン共用施設5選

「タワーマンションって共用施設が豪華だけど…自分が本当に使うのか分からない」
「賃貸でそこまで活用できるの?」——そんなふうに思ったことはありませんか?

特に女性の一人暮らしでは、管理費とのバランスや実際の生活で本当に必要?という視点で、冷静に見ている方も多いはず。

私も以前、賃貸でタワマンに住んでいたとき、最初は「どうせ共用施設なんて使わないし…」と思っていました

でも実際に暮らしてみると、意外と住人のみなさんがサクッとラウンジでPCを開いていたり、ジムで軽く運動していたり。
そういう日常を見て、あ、ここってホテルじゃなくて、自分たちの住まいなんだと実感しました。
共用施設は見栄や贅沢のためではなく、暮らしの一部として自然に使われているのです。

※補足:
分譲マンションの共用部分(ラウンジ・ジム・エントランスなど)は、区分所有法第46条および管理規約にもとづき、賃借人も正規の住人として利用権が認められています
→ 出典:全国宅地建物取引業協会連合会

この記事では、私の体験をもとに「共用施設って実際どう使われてるの?」を5つのリアル事例からご紹介します。


目次

共用施設、実際どう使う?タワマン賃貸暮らしのリアル体験5選


1. ラウンジ活用|副業や在宅ワークにも便利

タワマンにある共用ラウンジは、集中したいときのセカンドスペースとして優秀です。Wi-Fiやカフェ設備が整っている物件も多く、当時、在宅ワークや副業のブログ執筆時に本当によく使っていました。

「部屋だと集中できないけど、外のカフェに行くほどでもない」そんなとき、エレベーターを降りてすぐに使える作業空間がある快適さは、想像以上です。


2. ゲストルーム完備|来客・親の宿泊にも

親や友人を呼んだとき、「うちに泊まっていっていいよ」と自然に言えるのは、ゲストルーム付き物件ならではの余裕です。

私も当時、家族や友人が泊まるときは何度も利用しました。ホテルを取らなくていい気楽さや、金銭面での助かり感はもちろん、部屋に泊めなくてもいいというスペース的な安心もありました。

賃貸でも“もてなす力”を持てる暮らし、体験して初めて気づく価値です。


3. ジム&スタジオ併設|朝活ルーティンが習慣に

「ジム付きタワマン=贅沢」というイメージがあるかもしれませんが、実際は、住人限定・24時間使える施設も多く、かなり現実的に使えます。

当時、朝30分だけ走ったり、ヨガをしたりする朝活ルーティンが習慣化して、わざわざ外に行かなくても健康的な生活を維持できました。

部屋をあえて1Kにしていたぶん「運動スペースは共用部でカバー」と割り切れて、合理性と満足感が共存する選択だったと思います。

「これ、普通にジム代分お得なのでは?」と思いました


4. 晴海フラッグやドゥトゥールの“スパ施設”活用

中央区の「晴海フラッグ」や「ドゥトゥール」には、ジャグジー・スチームサウナ・大浴場などのスパ施設が共用部として設けられています。

私が見学したときも、「えっ、ここ本当に住む場所?」と思うくらい、ホテル並みの設備に驚きました。仕事帰りにお風呂で“ととのう”時間があると、一人暮らしでも生活に癒しのリズムが生まれます。

こうした施設は賃貸入居者でも利用可能な物件が多く「いきなり購入は不安。でも暮らしの質は試してみたい」という方にもぴったりです。


5. 管理体制の安心感|“顔が見える暮らし”で不安が軽減

タワマンでは管理人やコンシェルジュが常駐している物件も多く、共用部を快適に保つだけでなく、日々の安心をつくる存在でもあります。

私が住んでいた物件も、エントランスにいつも管理スタッフさんがいて、「おかえりなさいませ」の一言が、女性の一人暮らしにはとても心強かったのを覚えています。

🔐補足:
廊下や共用部への私物放置は禁止されている場合が多く、消防法・火災予防条例に基づく安全確保のための管理ルールです。
→ 出典:ケン・コーポレーション

適切な利用マナーを守れば、共用施設は快適で安心な“自分の空間”になります。


まとめ

共用施設は、豪華な飾りではなく、暮らしを柔らかく支える“裏方的な機能。ラウンジで働く、ジムで整える、スパで癒す——そんな日常の中に、「自分らしい住まい方」が見えてきます。

正直、“賃貸だと制限される”と思っていたので、この自由度には本当に驚きました。
共用施設を“自分の部屋の延長”として捉えると、住空間の可能性はぐっと広がります。賃貸だからこそ、試してみる自由があります。
まずは使ってみる暮らしから始めてみるのも、これからの住まい選びにとって大きなヒントになるかもしれません。

ブログ村参加中。クリックで応援いただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
目次